マキタ (makita) KS513DRG 充電式防じん丸ノコ 125mm 無線連動対応【徹底解説】

(※クニモトハモノなら、すべての商品が高額ポイント3%!
業界最大級:高額商品でも3%ポイント還元。1ポイント1円でそのまま使えます。)
⇒ 今すぐ商品を購入する
(業界最大級 、3%ポイント付き!)
(更に!3%ポイント付 ! )
記事目次 ~マキタ(makita) 充電式防じん丸ノコ 無線連動対応 KS513D~
「業界初」無線連動集じんを実現。 [ -目次- ]

「業界初」の充電式工具で無線連動集じんを実現させた、マキタ(makita)の 125mm充電式 防じん丸ノコ KS513D。
(※2017年7月 他社に先駆け無線連動集じんを発売。)
この機種が発売されるまでの 充電式防じん丸ノコは、
集じん作業をするときは、
(1)集じん機・丸ノコを連動コードでつなぐ
(2)集じん機の電源をONにする
(3)それから丸ノコのスイッチを入れる
この作業を毎回する必要がありました。
しかしこの「無線連動 125mm 充電式防じん丸ノコ」が発売されてからは、
(1)丸ノコのスイッチON!
たったこれだけで集じん作業ができるようになりました。
そうです、
- もう「集じん機」と「丸ノコ」を接続するコードも必要ありません
- もう「集じん機」の電源を入れる必要もありません
この マキタ(makita) 125mm 充電式防じん丸ノコを使うときにやることは、たった1つだけ。
(1)丸ノコのスイッチON!
これだけで、集じん機で吸いながら作業ができます。
もちろん、「丸ノコのスイッチOFF」で集じん機も自動的に止まります。
集じん作業をするときにやることはただ一つ。
丸ノコのスイッチをONにするだけなんです。
この機械を購入されたお客様がいつも仰っているのは、
「集じん機、なんにも触らなくていいから作業がめちゃくちゃやりやすい、
それに丸ノコのスイッチを入れるだけで勝手に集じん機が動くから、
作業に集中できるから本当に仕事がしやすいよ」

連動コンセントがいらない。ホースだけのシンプル接続 [ -目次- ]

【有線タイプ】の集じん機はありますが、コードが2本つながっていたら作業の時に、
いろんな場所で動かしながら切断していたら、取りまわししずらいですよね。
だけどこの「無線連動集じん」なら、「連動コンセント」いらないんです。
「ホースだけ」の接続で集じん作業ができるんです。
ホースだけなので「この線邪魔だな」なんてことが無くなります。
取り回しがほんとにラクなので、まだ無線連動を試されたことがないかたは、是非使ってみてください。
作業、ものすごくしやすいです。
無線連動対応(Bluetooth) [ -目次- ]

この無線連動集じんを実現しているのは、このワイヤレスユニット。
「工具に差し込んでボタンを押すだけ」
だからとっても簡単なんです♪
⇒?マキタ ワイヤレスユニット(Bluetooth)はこちら
高速5000回転(AC機同等のハイパワー!) [ -目次- ]

「充電式だからパワー弱いんじゃない?」
そんなことがあったのはもう昔の話です、今やもう充電式の工具はAC機の性能を超えるレベルに進化しているんです。
その理由は「バッテリーとモーター(ブラシレス)の進化」。
昔は技術面で、どうしてもAC機(100V機)には及ばない面もありましたが、現在ではバッテリーの性能が大きく進化して、モーター(ブラシレス)も進化しましたから、もはや充電式工具のほうが性能、上回ってしまっていること多いんです。
(カタログを見ていただければ、メーカーの性能比較テストで書かれていますから確認できます)
実際に充電式工具を使ってみても(メーカー開催の工具実機実演会などがあります)
やっぱり性能がすごくいいです。
切れる速度ももちろん速いですし、切れていくときの感覚なんかもスムーズですから。
ハイパワーブラシレスモーター搭載 [ -目次- ]

このKS513Dはハイパワーのブラシレスモーターを搭載していますから、切断効率が55%も向上しています。(メーカー公表値)
粘り強い切断を実現。自動変速機能を搭載 [ -目次- ]

この「自動変速機能」。いまやマキタだけではなくその性能が素晴らしいということで、他メーカーにもこのマキタの技術が搭載されてきている優れた性能を発揮する、この「自動変速機能」ですが、
これは、
- 速度
- 負荷
- どんな材料を切っているか
- 押している時の押し加減
などを機械が検知して、
- 速度を速めたり遅くしたり
- トルクの出し加減
などを、一番切断しやすいように自動で調整してくれる機能なんです。
ですからたとえば、
「厚切りでハイスピードでやろうとすると、ちょっとパワーが出にくいな、ギヤを変えて、ロースピードでスムーズに切ろう」
速度切替機能付きの機種なんかですと、こんなことを手動でやったりすることもありますが、
この「自動変速機能」なら、そんなことをする必要はありません。
機械が自動検知して、勝手にトルクを上げたり下げたり、勝手に回転数を上げたり下げたりをやってくれるんです。
だから、材料に応じて一番切れやすい状態になるので、切断が驚くほどスムーズになるんです。
これによって、切断効率を55%も高めてくれています。
[マキタの自動変速機能搭載 KS513D]
集じん率80%[高い集じん効率を実現] [ -目次- ]

集じん作業をするときって、
「集じん機を使って吸ってるけど、しっかり粉塵吸い込んでくれないな」
なんてことになってしまうとあんまり意味がないですよね。
でもこの機種なら集じん率80%の高い集じん性によって、
「浅い切込み深さ」のときでも、「深い切込み深さ」のときの集じんと変わらず、
しっかり粉じんを吸い込んでくれるんです。
(チップソー前面をカバーして、粉じんが飛び散ったりするのを防いでくれるのも助かりますね)
最大切込深さ47mm [ -目次- ]

この機種は最大切込深さが47mmまでいけますから、
- 集成材
- 合板
の切断などに重宝しますよ。
「精度が高まる」最適な機械の重量バランス [ -目次- ]

ピタッと狙いを定めて、「さぁ切断するぞ!」と意気込んでも、
機械がグラグラだったり、機械の重さが極端に左右にかたよっていたりしたら、すごく切りにくいですよね。
その点このKS513Dなら、機械の重さのバランスをしっかり作業しやすい重心に設計してくれているので、
作業するときにもどっちかに重さが偏ったりせずに切りやすいんです。
「この機種、切断スピードは速いんだけど、重さが偏っていて切りにくい」
もしこんなことでお悩みなら、このKS513Dを使ってください。
最適な重量バランスで、切断時、扱いやすくて切りやすいですよ。
平行定規がピタッと止まる [ -目次- ]

「テーパー形状」「面」で抑えて、平行定規のがたつきが少なくなるように設計されているので、作業がしやすいですよ。
《その他機能》 [ -目次- ]

- 平行度微調整
- LEDライト[2灯]
- バッテリ残容量表示
《各部仕様》 [ -目次- ]

《カタログ》 [ -目次- ]





マキタ (makita) KS513DRG 充電式防じん丸ノコ 125mm 無線連動対応【徹底解説】

(※クニモトハモノなら、すべての商品が高額ポイント3%!
業界最大級:高額商品でも3%ポイント還元。1ポイント1円でそのまま使えます。)
⇒ 今すぐ商品を購入する
(業界最大級 、3%ポイント付き!)
(更に!3%ポイント付 ! )





